本日はメンタルについて記事にしていこうかと思います。
私のトレード手法を公開しておりますので気になる方は目次内の「トレード手法」を確認お願いします。
よく聞くメンタルの重要性

FXには資金管理がとても重要と言う話は聞いたことがあると思います。
それと同じくメンタル管理の重要性も耳にしたことがあると思います。
今回は『メンタル管理』について記事にして行こうかと思います。
まず、FXはなぜメンタル管理が重要視されているのか。
そこには、かの有名な『プロスペクト理論』が関係してきます。
『プロスペクト理論』

FXにおけるプロスペクト理論について簡単に解説すると、
『損を確定させる事を極端に嫌い、利益は少額であろうと確実にモノにしたい』という人間の心理を表したものです。
有名な例がありますが、
この条件であれば①を選択する人が圧倒的に多いと思います。
ここにある前提条件を追加します。
となると、②を選択する人がチラホラ出てくるのではないでしょうか?
選択肢は2回とも全く同じです。当然期待値も同じ。自分が置かれた状況によって、選択が変わってしまうのです。
これがいわゆるプロスペクト理論です。
トレードに当てはめてみると

トレードに当てはめて考えると、『含み損は耐えに耐えて損切出来ない』『少しでも含み益になると利確したい衝動に駆られてしまう』というように、プロスペクト理論を意識せずFXをしていると自然と『損は大きく利益は少ない』損大利小のトレードとなってしまいます。
ここまではネット上のどこでも転がっているFXの常識とも言われる部分です。
勝っているトレーダーはこの部分を克服し『損小利大』のトレードを行なっています。
FXの最大の魅力は複利で運用する事で稼げる金額が爆発的に上がる事です。
そこで、口座残高が増える事に比例してポジョンサイズも増していき、一度に獲得できる金額を上げていきます。
ここで、克服したと思っていたプロスペクト理論がまた足を引っ張り始めます。
ポジションサイズを大きくした事で利益も大きくなりますが、同時に含み損の額も大きくなっています。
今まで目標まで利益を伸ばして1万円の利益を獲得していた中、ポジションサイズを大きくした事で、目標まで引っ張らなくても1万円の利益を獲得できてしまいます。
強引な矯正法

私がしているメンタル矯正法は少し強引な方法です。
結論から言うと、『トレード中にMT4のターミナルを閉じておく』簡単に言うと『含み損・含み益の金額を見ない』という事です。
ここで役立っているのが『プロコントローラー改』という『FXismで有料販売しているツール』です。損益状況を見なくてもポジションごとにリアルタイムなpips表示をしてくれるので、損益に捉われずにトレードすることが出来ています。
極端な話口座残高が1万円でも100万円でも同じトレードが出来るのです。

この記事で損切りできない人へ向けた強引な矯正方法と同じで、メンタルは絶対に矯正する必要があります。
トレード中に損益を見ないなんて無茶苦茶だと思われるかもしれませんが、改善しなければいけない部分は強制的にでも改善する必要があるのです。
トレードを始めて間もないのであれば尚更です。
人間の心理なんてものはそう簡単に変えることは出来ません。
私はいつも妻から同じ事で注意をされていますし、私の息子と娘もいつも同じ事で怒られています。
所詮人間なんてそんなモノです。
直せないなら直し方から考え直さなければなりません。
そう考えると強引な改善方法も合理的だと思いませんか?
comment