ak-controllerとは?
トレードを行なうにあたり、損益の数字が目に入ることでメンタルが崩れてしまう。
リスクを正しく取っていないトレードを行なうことで正常な思考でトレードを行なえない。
など正しいトレードを邪魔する思考が沢山あります。
ak-controllerは、その邪魔な思考を排除するサポートツールです。
ak-controllerを利用する方法
ak-controllerは有償インジケータとさせて頂いております。
まずはデモ口座で体験版を設定し動作確認やak-controllerの操作性をご確認いただきます。
ご連絡いただけましたら、体験版を送付させて頂きます。
有効期限後も継続して使用したいと思っていただければ、下記から購入いただけますので宜しくお願い致します。
「ak-controller」の概要
邪魔な思考を生む情報
下のチャートに印をつけた部分は、メンタルがぶれていた私に取って邪魔な情報でした。

①損益表示
損益額が目に入ることで少しの利益で逃げたくなってしまったり、大きくなっていく含み損を損切出来なくなってしまいます。
②LOTのサイズ
LOTのサイズが目に入ることで、含み損を抱えていたり当日損益がマイナスな時に簡単に大きな勝負に出て、LOTを大きくしてしまいがちです。
これらは、実際に私が陥っていた「見たくない情報」でした。
しかし、この情報はトレードを行なう上で管理しなくてはいけない情報です。
FXとは必要な情報がトレードの邪魔をするとても難しいものです。
必要だけど邪魔な情報を見なくても正しくトレードを導いてくれるサポートツール。
それが今回紹介するaokokoオリジナルツール『ak-controller』です。
ak-controllerの機能


ak-controllerを使ったエントリーの流れと各機能
ak-controllerを使ったエントリーでは、損切ラインを最初に設定しなければエントリーすることが出来ません。
「SL」ボタンを押すと出現する水平線を損切を置く位置へ移動します。

ak-controllerを使ったエントリーでは、予め損失許容率を指定することが出来ます。
「Risk」の欄へ有効証拠金に対して許容するリスク率を入力します。

損失許容率と損切位置までの値幅から最適なLOTを自動で計算しエントリーすることが出来ます。
エントリーと同時に事前に決めた位置+スプレッドを考慮した位置にSL設定。損切幅の2倍の位置にTP設定されます。

エントリー後は損益を表示させずに「pips」を見ることで、損益額によるメンタルのブレを排除します。

ak-controlleには、任意の値幅で現在レートをSLが追尾するトレール機能があります。
追尾する幅を指定し「Trail」ボタンを押すことで、SLがレートを追尾しトレードリスクを限定していきます。

SL・TPへ当たった際は当然ポジション決済となりますが、相場状況から手動決済する場面も多く現れます。そんな時もak-controllerで手動決済することが出来ます。

このように、エントリー前から決済まで1度もLOT・損益を見ることなく適切なトレードをすることが可能です。
どんなに良い手法であっても使い手のメンタルが崩れてしまっては勝ち続けることは出来ません。
『ak-controller』はメンタルが崩れる機会を排除してくれるサポートツールです。
ak-controllerの購入はこちら
【ak-controller】邪魔な思考を排除するサポートツール
comment