エントリー通貨の選定

今回トレードしたのは「AUDJPY」のShortです。
環境認識
H4チャート

H4チャートで方向性を確認。
下降のトレンドラインが引けます。
上限で何度も抑えられている印象です。
H1チャート

H1チャートで基準波を選定。
直近の値動きで押し安値をブレイクした波を基準波として売りのシナリオを立てていきます。
M15チャート

M15チャートでエントリートリガーを選定。
反発ゾーン内での否定足が確認出来ます。
M5チャート

M5チャートでPivotの位置関係確認。
前日のボラティリティが小さかったため、D-Pivotが密集しています。
W-Pivotを重視して考えていきます。
M15の否定足がW-Pivot下抜けで完成しています。
シナリオとリスクリワード

【エントリー日時】
2021.8.3 14:45
【損切パターン】
反発ゾーンを明確に上抜けたら損切。
【利確パターン】
基準波と同じ値幅分伸びた位置へTP設定
1日の値幅の限界が直近安値までの可能性もあるので直近安値での値動きに注意
【リスクリワード】
SLまで25.8pips
TPまで82.2pips
リスクリワード:1:3.2
途中経過

15:30
今のところ順調に下降してくれています。
トレード結果

欧州市場開始前にD-Pivot抜け切れず+上向きMA直近まで下降しているため、下降するとしても一旦の調整はこの辺りで入るのでは?予想し決済としました。
他トレードで利益が出ているので早期撤退の判断もし易かったです。
+11.6pips
最大含み損(pips):3.2pips
最大含み益(pips):12.4pips
決済後のチャート

長期的に見ればこの先直近安値・TPまで下降する可能性もあるが、この動きに付き合うのが面倒です。
D-Pivot抜けれず+欧州市場OPENなどの根拠の基で撤退するのであればTPまで所持しなくてもアリです。
その他のトレード
(EURUSD)
-2.0pips
(AUDUSD)
-25.4pips
(GBPUSD)
+1.8pips
(EURAUD)
+28.5pips
(GBPAUD)
+31.6pips
comment