エントリー通貨の選定

今回トレードしたのは「AUDCHF」のShortです。
環境認識
H4チャート

H4チャートで意識する価格帯です。
H4では長い間方向性のないレンジ相場。
上がったら売る・下がったら買うがセオリーだが、現在位置から下限までも狙えそう。
H1チャート

H1チャートで意識する価格帯です。
H1では下げの起点となり得る基準波が確認できる。
基準波に対してShortのシナリオが立てれそう
M15チャート

M15チャートで意識する価格帯です。
H1の基準波に対してのShortポイントを下位足で確認していきます。
H1よりも小さな基準波がM15で確認出来ます。
M5チャート

M5チャートへ落とし込みます。
M5で拡大すると、基準波に対する反発ゾーン下限で反応し下降していくように見えます。
シナリオとリスクリワード


利確目標を基準波の値幅分ではなくサポートラインに設定したためリスクリワードがあまりよくないシナリオとなっています。
【エントリー日時】
2021.6.30 22:28
【損切パターン】
基準波の半値付近を上抜いてきたら損切
【利確パターン】
H4で確認できるサポートライン直近にTP設定
【リスクリワード】
SLまで21.4pips
TPまで32.9pips
リスクリワード:1:1.5
途中経過

23:00(30分経過)
お決まりのエントリー直後の逆行を喰らいました。
W-Pivotで反応し戻ってきてくれているので一安心です。

00:30(2時間経過)
逆行していましたが、基準波の半値及びD-Pivotで折り返して戻ってきてくれています。

22:05(23時間30分経過)
反発ゾーン抜けしていないので、個人的にはまだ優位性はあると思っています。
しかし、動きが出ません・・・。

22:55
一応、高値切り下げ安値更新の形状

23:15
日跨ぎポジションなのでスワップでマイナスになっていますが、0.1pipsプラ転・・・。

23:45
更に安値更新してくれることを期待。
トレード結果

方向性の出ない相場で上下されながら苦労させられていたので、大きく崩れたタイミングで撤退しました。
10.4pipsの利確
最大含み損(pips):15.2pips
最大含み益(pips):10.4pips
comment