エントリー通貨の選定

今回エントリーしたのは「AUDUSD」のShortです。
環境認識
H4チャート

H4チャートで意識する価格帯です。
H4は右肩下がりのチャート形状。
直近で高値更新するも次の波で上昇否定となっています。
上昇否定の波を基準波とするとレンジ下限までまだ余力があるので下降が期待できます。
H1チャート

H1チャートで意識する価格帯です。
H4での環境認識と同様の波をH1でも基準波として認識できます。
基準波に対しての反発ゾーンから再下降しているのが分かります。
ここからShortしても下限までの値幅は取れる可能性があります。
M15チャート

M15チャートで意識する価格帯です。
M15では更に細かい価格帯で意識することが出来ます。H1で確認出来た基準波の半値付近でもう一つ小さな波が確認できます。
この小さな波をM15での意識する価格帯とします。
M5チャート

M5チャートへ落とし込みます。
今回のトレードではM5への落とし込みから分析は行なっていません。
シナリオとリスクリワード

H1で意識する基準波の半値付近で反応しているので、そこから期待できる下限までの値幅を狙ったトレードです。
M15での確定足を確認しShortエントリーとしました。
【損切パターン】
M15で確認できる直近高値を上抜けした場合は損切とします
【利確パターン】
基準波と同じ値幅分下降した位置が、H1で確認出来る安値付近であり、H4斜めのレンジ下限とも合致します。
【リスクリワード】
SLまで32.0pips
TPまで59.0pips
リスクリワード:1:1.8
途中経過

17:20
エントリー後はいつも通り大きく逆行となっていますが、許容の調整幅なので放置していました。その後プラ転。

17:45
下向きの勢力が強くなってきた印象です。このまま崩れてくれること期待しています。

18:00
ゆっくり下降して入るが、勢いが感じられません。決済根拠もまだ無いのでホールドしていきます。
トレード結果

08:27
これから飛行機に乗ってしまい、夜までチャート見れないのでここで決済としました。
13.3pipsの利確
最大含み損(pips):14.0pips
最大含み益(pips):24.6pips

利確後上昇しています。利確撤退しておいてよかったです。
comment