環境認識
H4
H4チャートではまだ高値が決まっていないので、直前の波形に注目しました。

H1
H1チャートでは高値が決まり再度高値付近まで上昇
下限は上昇の起点となった位置です。

M15
M15チャートでは、再度上昇の動きの途中で高値が決まっていません。
直前の値動きに対してラインを引いています。

M5に落とし込み
M5チャートで見るとM15で引いた上限ラインでの押し目買いが出来そうな形状
H4・H1でも当然、暫定の上限ラインの上で推移しているので売りの選択肢は今のところありません。

ローソク足形状からエントリー
M15の上限ラインまで待っていたが、その前に否定足が確認出来ました。
否定足が確定したところで買いエントリーとしています。

M15での上限ラインを根拠としているので、ライン下割れは損切です。
利確目標はまだ上側なので、まずは直近高値を上抜け出来るか注目していきます。

否定足で撤退
直近高値のブレイクを期待していたところでしたが、高値ラインでしっかり反応してしまい否定足が出てしまいました。
上抜け出来ないのであれば撤退が正解です。
直近の高値はW-Pivotとも合致しており、ストレスなく上抜けは難しかったかもしれません。


提供資料更新
シェアしていたトレード手法の資料を更新しました。

comment