上位足の波形から環境認識
今回も新手法でのエントリーとなりました。
H4・H1・M15の波形を追っていきます。

H4足
最高値をなかなか更新出来ずにレンジ形成としていた流れから動き出し、高値ラインブレイク後に押し目を付けている状況

H1足
H4足同様急上昇から上目線が濃厚となり、H4で引けるラインで反応している状況
もう少し早くチャート監視できていれば狙えていたかもしれない展開でした。

M15足
H4でのラインをサポートとして上昇を見せ上昇トレンド形成中。
これから上昇トレンド継続が見込める状況

M5足へ落とし込み
各上位足の流れをM5へ落とし込むと、Pivot+MAの合致点で反応を見せている状況でした。
各上位足から見ても上目線で、狙うとすればLong一択の環境でした。

トレンドラインを意識してエントリー
M15足の谷を結んだトレンドライン、もしくは前回安値を損切根拠としてLongエントリーとしました。

エントリー直後は順調。
しっかりイメージ通り上抜けてくれました。

しかし、上抜けから上昇の勢いが続かずトレンドライン割れでローソク足確定となってしまいました。
ここで一旦損切です。

損切が間違いと判断し再度Longエントリー
損切した次足でしっかりとトレンドライン上部に戻ってきてしまいました。
トレンドライン下抜けの動きはダマしと判断し、ここから再Longとしました。

再Longの判断は正解となり、損切分回収できるだけの含み益となっていました。

再度山を作り下降してきた位置が、トレンドライン+高値更新ラインと合致していたので追加のLongをしています。

気持ちよくTP利確
追加エントリー後は一度下落していましたが、全上位足が上目線+M5チャートでも上昇トレンドは否定されていないことから強気にポジションをホールドすることが出来、無事TPで利確とすることが出来ました。

comment