エントリー通貨選定
チャート監視開始したところ、いつもの主要通貨(ドル・円・ユーロ・ポンドの6通貨ペア)でのチャンスはまだ来ないイメージでした。

豪ドル絡みの通貨ペアの方がチャンスが近いと感じ、チャート監視しておりました。
オージードルのLong
ドルストレートペアが上昇基調だった中でオージードルがロング出来そうなパターンになっていたのでLongエントリーとしました。

損切はMA下抜け+安値更新
利確目標はPivot
第一関門ラインは直近高値としました。
豪ドル主体での動き確認
ポジション保有後すぐにオージードルが上昇否定足。

ユーロオージー・ポンドオージーが上昇・オージー円陰線という関係となり、明らかに豪ドルで動いている瞬間でした。



一気に動き出す可能性もあったので、オージードルは早々に損切判断とし、オージー円のShortに乗り換えました。

損切はラウンドナンバー上部
利確目標は日・週のPivot重なる辺り
第一関門ラインは直近安値としました。
最初は順調だった・・・。
エントリー直後は動き出し順調で、乗り換え判断が正解だったと思っておりましたが伸びが弱くレンジの動きとなってしまっています。
他通貨ペア見てもどれもこれもレンジ。
結局長いこと付き合わされたがMA上抜けで損切としました。
こんな日は何選んでも苦労する日です。
私の手法はレンジ相場で苦労する傾向にあります。

万能な手法はない
レンジで苦労しても変な負け方をしない限り、月間プラスには持っていけます。
万能な手法など存在しないので、苦手な相場では上手く負けることが重要です。
熱くなって何度もトレードしたところで、その日の地合いは自分の手法に合っていないのだから勝てません。
こんな日は諦めることが1番です。
11月中間成績
11月はアメリカ大統領選挙があったので為替取引は本日含めてまだ3日しかトレード行なっておりません。
エントリーは少ないですが、エクセルでのトレード中間成績を公開します。

勝率はかなり低くなってしまっていますが、収支はプラスで、中間で月利11.99%となっております。
11月後半戦は動きのある相場で勝負できればなと思います。
レンジ相場でも変な負け方をせず熱くならないメンタルを維持して利益伸ばしていきたいと思っております。
comment