根拠揃い待ち
今回もいつも通りPivot+MAの合致点でのローソク足の動向に注目していました。

上抜けしたらここでのエントリーは諦めて更に上のPivot+MAまで待機する予定。
ここでローソク足が反応してくれるのであればShortする予定。
ローソク足の反応見てエントリー
ローソク足が反発の動きを見せてくれたのでここからShortエントリー

損切は前回高値
利確はPivotとラウンドナンバーの合致ライン
第一関門は間のPivot
一気に逆行しSLで損切
時間足切替り後じわじわ上昇していたが、いきなり値が跳ねてしまい一気にストップロスにかかってしまった。

FXをやっていれば、たまにこのような予期せぬ展開に出くわすこともあります。
何かの材料で動いたように見えましたが、とっさに出る材料での動きは対策できません。
悔やんで熱くなっても仕方ないので、運が悪い日だったと割り切り終了としました。
損切許容幅に合わせてLOT調整しているので損失は許容内です。
その直後のチャート
SL設定していなければ一気に大きな含み損となりメンタルが崩壊していそうな動きでした。

損切後ここまで伸びてくれると、損切となっていて良かったと潔い気持ちになります。
エントリー前に最大損失を決めておくことでメンタルがぶれずに終われます。
損切後の動き
下げの優位性はもう無さそうなチャート形状に見えます。
あっという間に負けトレードとなってしまいましたが、損切後の順行パターンではないので良かったです。
損切となった後に順行されると本当に悔しいですよね・・・。

トレードの振り返り
今回のトレードは、エントリー判断は悪くなかったと思います。
チャート形状からローソクの動向を見てのエントリーはいつも通りでした。
たまにはこんな日もあると諦めて終了することも大切です。
ムキになって再トレードして「おかしなこと」になるくらいなら、ここでやめた方が100倍マシです。
月末には今月の成績も公開いたします。
10月前半はかなり調子が良く、利益が膨らんでいたのですが、20日21日22日と3連敗することもあったりして、利益は減ってしまっています。
一応まだ月内プラスは維持しております。
comment