エントリー通貨の選定
チャート監視を開始し、ドル円のShortかユーロドルのLongに狙いを絞りました。
ドル円
Pivot+MAの合致点まで上昇してきている状態。上昇否定されればShortしたい形。

ユーロドル
こちらもPivot+MAの合致点。高値が揃ってしまっている点が不安点。

ヒゲで抜けれないこと確認しエントリー
ドル円の上ヒゲで抜けれない形を見てShortしました。

損切は安値と高値が交わるレジサポライン上部
利確は下側のPivot
第一関門はラウンドナンバー
Pivotが機能して含み益となった
エントリー後陽線が出てしまったが、Pivotがレジスタンスラインとして機能してくれた。
前回の安値まで降りてきてくれたので、今のところ順調なトレードです。

安値ラインで好きなローソクパターン
安値を下抜けしたタイミングで、私が好きな下落の前兆パターンが出てくれました。

第一関門到達
無事第一関門到達。
このラインでどう動く注目。下落を否定されれば撤退判断します。

第一関門がサポートになってしまっている
ライン際でのローソク足に注目していましたが、下ヒゲで抜けきれない状況。
何度か下抜けを試すも反発してしまい、サポートラインとして機能してしまっていると判断し撤退としました。

その後
その後はラウンドナンバーで少しもみ合いましたが、結局目標ラインまで到達しています。
下落否定足が明確に出たわけではなかったので、判断ミスだと思います。

トレード振り返り
通貨選択とエントリー場所はルール通りで良かったが、決済判断は少し早まった感じがする。
第一関門としたラウンドナンバーがサポートとして機能はしていたが、反発している中で明確な下落の否定足は出ていなかったので保有継続したほうが良かった。
ライン際でのローソク足判断がまだまだ甘いと思いました。
comment